マイカフェ攻略法

マージを最後までいけるのか挑戦

毎回、全力で取り組んでいます。
今回も無課金でやりました。

最初に結果をいいます。

惨敗です。

上記は、イベント終了4秒前に撮ったものですが、最後の『レベル14』までは行ったものの『141/632』と、まったく惜しくもない結果になりました。

どんな感じに進めていったのか説明します。挑戦したい方は参考程度にご覧ください。無課金での挑戦はかなり難しいと思います。

初日

コツコツ貯めたコレ(下記)を使っていきます。
広告視聴やMerge Passの報酬で手に入れたコレを合わせると、最終的に500を超えていました。

挑戦する前に、数ヶ月かかると思いますがやってもらいたいことがあります。

下準備

とにかく、金色のアレを集めてください。

エネルギーは、自然回復や動画視聴である程度はもらえますが、これだけでは全く足りません。少しでも先に進みたいなら、

コレをたくさん集めましょう。

私の検証では500個では全く足りないことしかわかりませんでした。

最終日だけで8回も『40個で⚡100』と交換しました。ここだけで320個使っています。何度も言いますが、これだけでは手が届きません。となりの課金アイテムを一回購入しても、たぶん無理だと思います。

無課金でゲームを楽しみたいのなら、ひたすら上記のアレを集めてください。

マージ攻略のコツ

ここからはアレを十分確保したうえで、いざゲームを始めるにあたってのコツになります。

  1. マージさせるのは必要な時だけにする。
  2. アイテムによって客の優先順位を決める。
  3. 注文は作れそうなものから行う。

①マージさせるのは必要な時だけにする。
フィールドが空いているのなら、アイテムはできるだけそのままの状態で残しておくようにします。なぜなら、あとから来たお客さまがマージさせる前のレベルを注文してくることがあるからです。とはいってもフィールドには限りがあるので、私は『4つ同じアイテムが揃ったら一つマージしてレベルを上げる』ようにしました。

②アイテムによって客の優先順位を決める。
お客さまによっては、報酬の他にアイテムも頂けることがあります。自分の目指しているものの助けになるアイテムなら先に欲しいですよね。なので、必ずしも上から順番に行う必要はないと思います。他のゲームと違いマイカフェのお客さまは怒ったりしません。

③注文は作れそうなものから行う。
②と似てるかもしれませんが、どんどん注文をこなして新しいお客さまを迎えてください。まだ画面上では見えていないお客さまが、欲しかったアイテムやその途中にあるアイテムをくれる場合があります。私は何度も助けられました。これは、かなりの⚡節約につながります。

終盤になるにつれてシビアになっていきます。お目当てのアイテムにたどり着くまでに⚡100使うこともありました。上の写真のように使わないアイテムばかり増えていきます。

真剣にマージをやってみた感想

金色のアレを500個以上使ってもまったく到達できなかったということは、課金しないと無理なのかもしれません。もしくは、もっと貯めてから挑戦するか。どちらにしても、クリアしたときの報酬に見合っているかどうか、よく考えてから挑んだほうがいいですね。

最近のマイカフェは、目まぐるしく変化し続けています。マージの内容も私が挑戦した頃と変わってしまう場合もありますので、その点だけはご了承ください。